木下さんの太陽活動領域 13664
2024年5月20日 OBの木下さんから5月にXクラスフレアを数回発生した太陽活動領域の素晴らしい写真を提供いただきました。
--------
今月上旬はXクラスフレアが何回も発生して、日本でも低緯度オーロラが本州でも見えたようです。
今回のXクラスフレアは5月2日に登録された活動領域13664で発生しました。
5月9日から活動領域の面積が急激に増えて5月11日に最大面積となりました。
Xクラスフレアは5月8日から5月15日までで12回発生しています。
最大レベルのフレアは5月14日に発生したX8.7ですが、太陽面の西端だったので地球には直接的な影響はなかったようです。次に大きなフレアは5月11日に発生したX5.8です。
フレアそのものは撮影できませんでしたが、5月2日から5月14日までの活動領域13664の黒点をFC-50で撮影して組み写真にしました。欠測日は5月6日~5月8日と5月13日の計4日です。(写真1)
5月10日は活動領域13664の近くに大きなプロミネンスが見えていたので、活動領域と一緒にLS60THaで撮影しました。(写真2)
同じ5月10日はNERIUS-150EDTで活動領域13664の拡大撮影も行いました。(写真3)
これらの画像を参考までに添付します。
![]() |
写真1:5月2日から5月14日 13664の黒点 組み写真 |
![]() |
写真2:5月10日 活動領域13664近くの大きなプロミネンス |
![]() |
写真3:5月10日 NERIUS-150EDTによる活動領域13664の拡大撮影 |
コメント
コメントを投稿